機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

17

Community Drive公開収録

Organizing : Community Drive

Hashtag :#cmntdrv
Registration info

参加枠

Free

Standard (Lottery Finished)
3/50

Description

イベント内容

コミュニティ運営に関わる人をゲストに迎え、その人なりの運営論やコミュニティにまつわるさまざまな話題を雑談するポッドキャスト番組、Community Drive。いつもはクローズドな空間で収録していますが、配信2回目にして早くも公開収録を敢行。

ゲストにお迎えするのは、BASE株式会社にて取締役CTOを務める、えふしんこと藤川真一さんです。かつてはTwitterクライアント・モバツイの開発を手掛け、SNSを通じたコミュニティ形成に詳しいえふしんさんが語るコミュニティ運営論とは?ご期待ください!

イベント概要

  • ゲスト:藤川真一/えふしん (BASE 取締役CTO)
  • ナビゲーター:鹿野恵子(プレーンテキスト)、法林浩之(日本UNIXユーザ会)
  • 日時:2018年1月17日(水) 19:00開始、20:30終了予定 (18:30開場)
  • 会場:BASE株式会社
  • 住所:渋谷区道玄坂2丁目11−1 Gスクエア2F
  • 会場URL:https://goo.gl/maps/GaXM6r8eJWm
  • 定員:とりあえず50人
  • 参加費:無料

※はじめに、収録や会場に関する注意事項の説明があり、その後、番組収録を行います。
※番組収録は約60分を予定しています。
※懇親会はありません。が、終了後に有志で食事に行く予定です。

Community Driveについて

近年「コミュニティ」の存在意義が高まっています。多くの人がインターネットで社会と常時接続するようになり「どのコミュニティに所属し、どの人たちとリアルで過ごすか」がより重要な意味を持つようになりました。ビジネスの価値判断とは違うコミュニティの論理とどう取り組むか、試行錯誤している企業も多いようです。

当ポッドキャストでは、主に技術系コミュニティ運営に関わる人々にスポットライトを当て、そのコミュニティ運営論を伺います。個々人のコミュニティ運営哲学やテクニックを言語化し蓄積することで、コミュニティ運営に携わる人々のハブとなるメディアを目指します。

公式サイト:https://community-drive.com/
公式ハッシュタグ: #cmntdrv

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

法林浩之

法林浩之 published Community Drive公開収録.

01/05/2018 10:19

Community Drive公開収録 を公開しました! #cmntdrv

Group

Community Drive

Number of events 1

Members 12

Ended

2018/01/17(Wed)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/01/05(Fri) 10:19 〜
2018/01/17(Wed) 19:00

Location

BASE株式会社

渋谷区道玄坂2丁目11−1 (Gスクエア2F)

Organizer

Attendees(3)

iwaim

iwaim

Community Drive公開収録に参加を申し込みました!

ToshiyukiTaguchi

ToshiyukiTaguchi

Community Drive公開収録 に参加を申し込みました!

(っ´∀`)っ ゃー

(っ´∀`)っ ゃー

Community Drive公開収録 に参加を申し込みました!

Attendees (3)

Canceled (3)